グングントールについて

グングントールの商品説明
副作用 | 現在、グングントールに副作用の報告は寄せられていません。 |
---|---|
使用方法 | 1日1~3粒を目安に水またはぬるま湯などでお召し上がりください。 |
成分・素材 | サンゴカルシウム、ステアリン酸Ca、グリセロルフォスファチジルコリン、亜鉛含有酵母、食用酵(銅、セレン、マンガン、クロム、モリブデン含有)、結晶セルロース、微粒二酸化ケイ素、L-リジン、L-グルタミン、L-アルギニン、V.C、V.E、ナイアシン、パンテトン酸Ca |
販売元 | ドラッグストアRIABL東京本店 |
価格 | 2,480円(税抜) |
平均点 | (0.7) |
※数値が高いほどヤバイです。
充実した毎日を過ごしてもらいたいという想いから生まれたサプリメント。目的のためにセルフコントロールを行い、内側から変革をのぞんでいる全てお客様のために。日々研究を重ね、より良い成分をより良い形でお届けすることに全力を注いでいます。我々は日本発の世界ブランドを目指し、日々さらなる高みを目指しているお客様のために日本の〈GMP認定工場〉で製造・検品を一つ一つしっかりと行うことで世界中のお客さまに安心してご利用いただけるように細心の注意を払っています。是非一度お客様の手にとり、我々が自信を持ってお届けするサプリメントをお試しください。
↓管理人よりリサーチ済みです↓
グングントールの管理人コメント
「大ウソつき」という言葉がピッタリな精力剤なのが、アマゾンだけで販売しているグングントール。
なぜ大ウソつきなのか?
アマゾンの販売ページでは商品名を以下のように書いています。
では、ここで成分表を見てみましょう。
サンゴカルシウム、ステアリン酸Ca、グリセロルフォスファチジルコリン、亜鉛含有酵母、食用酵(銅、セレン、マンガン、クロム、モリブデン含有)、結晶セルロース、微粒二酸化ケイ素、L-リジン、L-グルタミン、L-アルギニン、V.C、V.E、ナイアシン、パンテトン酸Ca
商品名にシトルリン、アルギニン、クラチャイダム、マカ、トンカットアリと書かれているにも拘わらず、実際にはアルギニン以外配合されていません。
こんな商品がアマゾンで「精力剤」と検索した際、スポンサープロダクト(広告枠)で出るとは……。
この時点で管理人の好感度は0%です。
実際の商品アピールはカルシウム、アルギニン、α-GPC。
原材料でカルシウムとついているのはサンゴカルシウムとステアリン酸Caの2つだけ。
ステアリン酸Caは添加物としてもカウントされる成分であり、医療分野でも使用されています。
また、「カルシウム(Ca)」とついていますが、体内に吸収されません。
この脂肪酸塩は体内においてほとんど解離せず吸収されないと考えられ、反復投与毒性試験等の結果からは、安全性を懸念するような特段の毒性影響は認められていない。
実際に体内で活用されるのはサンゴカルシウムだけでしょう。
名前の通り、沖縄に多く生息するサンゴから取れたカルシウム。
沖縄県と環境省が指定した海域でのみ採取することができます。
カルシウムという名称ですが、実際に配合されているのは以下の通り。
Ca(カルシウム)、Mg(マグネシウム)、Na(ナトリウム)、K(カリウム)、P(リン)、Fe(鉄)、CI(塩素)、S(イオウ)、Si(ケイ素)、Al(アルミニウム)、Sr(ストロンチウム)、Cr(クロム)、Co(コバルト)、Ni(ニッケル)、Mn(マンガン)、Cu(銅)、Zn(亜鉛)、Mo(モリブテン)、V(バナジウム)、Li(リチウム)、F(フッ素)、I(ヨウ素)、B(ホウ素)
非常にミネラルが豊富ですね。
健康維持には非常に役に立つでしょうが、精力効果があるかといえば……ねぇ……。
アルギニンに関しては有名ですね。
準必須アミノ酸の一種であり、精力、活力、身長といった身体づくりに必要な成分。
エナジードリンクで得られる活力の大半はアルギニンにあるといっても過言ではありません。
アルギニンの1日あたりの上限は15,000~21,000mgですが、グングントールでは1/10も摂れない(カプセルの量的に無理)ので安心してください。
最後の注目成分α-GPCは「コリン補給剤」ともいいます。
コリンは必須栄養素の一種。循環器系と脳の機能、および細胞膜の構成と補修に不可欠な水溶性の栄養素です。
α-GPCは脳と血管、身体の細胞づくりで使用される成分を簡単に吸収できる特殊成分ということ。
一般的にはアルツハイマーの予防やストレス改善、スポーツ後の体調の改善目的で使用されることが多いです。
一応、血管に対してもサポートしてくれるのですが、精力方面に効くというデータはない。
他の成分に関しても、亜鉛以外は精力とあまり関係のないものが殆ど。
身体の調子を整える事を目的としているなら間違っていないのですが、あまりに精力成分が入ってないので気になってしまいます。
アマゾンだけでしか販売されていない、テレビCMなども流していない、にも関わらず113件のカスタマーレビュー(2019/7/3現在)があるのは不自然。
評価もあからさまに★5が多い。
管理人の完全な憶測ですが、これって殆どサクラではないでしょうか。
どんなに良い商品でもここまで偏りがあるのはちょっとおかしい。
特にサプリメントという体質による差が出やすいものでここまで高評価があるのはありえない。
あと、気になったのが上位の肯定的レビュー。
ハート
5つ星のうち5.0
妻を満足 2018年10月14日
私は現在45歳で8歳年下の妻がいるのですが、妻を満足させられていないと感じていました。それは加齢からくる精力の減退です。若い頃のように底なしに湧き上がるものを感じなくなっていました。感じるのは倦怠感と疲労感です。
これでは妻に申し訳ないという気持ちが日に日に強くなっていきました。そんな時に知ったのがこの精力サプリでした。ペプチアは価格はそれなりにするのですが、効果は絶大でした。
体がエネルギーの発散場所を探しているという表現が適切だと思います。体の底からエネルギーが満ち溢れてくるような感覚になりました。妻の表情もいつもとは違うものでした。
赤太字のところをみてください。
商品名がペプチアになっていますね。
既に文章のテンプレートがあり、商品名を張り付ける際にミスをしたのでしょう。
念のためにペプチアのアマゾンページを見てみましたが、工作された様子がありませんでした(口コミが12件しかなかった)。
数少ない★1の人のコメントでは「タイトルに入っていた成分が全然入っていない」「効果が全然ない」といった内容でした。
価格が2480円と安いのはメリットですが、精力成分が殆ど入っていないものをわざわざ買う必要はないでしょう。
褒める点は衛生面くらいですかね。
日本のGMP認定工場で製造されているので、出荷段階で不純物が入ることはほぼありません。
販売会社について
グングントールの販売店は「ドラッグストアRIABL東京本店」。
名前だけ見るとRIABLというドラッグストアで販売していると思いますよね。
住所である「〒164-0011東京都中野区中央1-23-27」を検索してみたところ、下の画像の建物が出てきました。
アパマンの賃貸マンションですね。
私たちがイメージするドラッグストアではありません。
5帖でキッチンあり。バストイレ一緒。バルコニーありで約5万。
これで5万って東京は家賃高いですね……。
建物を見る限り、会社ではなく個人でサプリを販売しているのでしょう。
どこからかサプリを卸しをして、それを広告つけて販売しているのかと。
販売会社の評価も凄いです。
全期間で肯定的が99%。
これくらいならよくあることですが、個人で運用しているのであれば普通にすごいのではないでしょうか。
真実かどうかは保証しませんが。
管理人的にはグングントールを購入する利点はほぼありません。
興味があり、お金に余裕があるなら使ってみてもいいでしょう。
↓役に立ったと思ったらシェアしていただけると管理人が非常に喜びます🤗
サイトの維持にも役立つので、よろしくお願いいたします。
グングントールの副作用や被害告発レス
1件のコメントがあります。
各コメントは利用者個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
-
副作用:0
危険度:0
不衛生:0
被害度:5
萎縮度:0
本記事で指摘の通り、否定的なレビューをすると法的手段をちらつかせるなど悪質。
成分も本記事の通り、商品タイトルにある有用そうな成分は皆無。
↓管理人よりリサーチ済みです↓
グングントールの情報を投稿する
- ※総合評価の「★」は、数が多いほど良い評価となります。
- ※副作用~萎縮度の数字は、数が小さいほど良い評価となります。
- ※新機能として画像を1枚だけ投稿できるようになりました。商品やサービス関連のもののみでお願いします。
▼画像投稿の注意点
画像の容量が1MB以上の場合、うまく送信できず真っ白なページになる可能性があります。お使いのカメラの設定画面にて、「解像度」を最小まで変更の上、もう一度撮影を行てください。なお、コメント自体は送信されております。無事に送信されている場合は「投稿ありがとうございます」というページへ移動します。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
1: ★☆☆☆☆(1)