5分でわかる!Amazonの不正レビュー見抜くたった2つの方法
クローズアップ現代:追跡! ネット通販 やらせレビュー より
【方法だけを知りたい方は少しだけページをスクロールしてください。破線で囲まれた部分に方法を記載しています。】
長年精力剤のサイトを運営していますが、最近のAmaz0nの口コミレビューの汚染は本当にひどい。
様々なジャンルで中国系の会社が広告枠で商品を上に表示させ、サクラを使い得点を水増し。
それを信じた日本人が購入。
この一連の流れによって、良質な商品が埋もれてしまっています。
NHKのクローズアップ現代で、サクラレビューを行っている業者にインタビューを試みたところ、「なぜなら日本人はレビューがないと、まずその商品を買わないから」と回答しています。
今回は、精力剤をベースにその偽レビューを見分ける方法についてご紹介しましょう。
偽レビューの見分ける2つの区分
偽レビューを見分ける方法として、大きく2つあります。
- ツールによる自動判別
- 自身の目で見て判別する
1で使用するツールは以下の3種類が人気ですね。
- サクラチェッカー(WEBサービス)
- ReviewMeta(WEBサービス)
- レビュー探偵(Androidアプリ)
ツールによる自動判別と、目視による判別方法について詳しく解説していきましょう。
ツールによる自動判別のメリットとデメリット
最も簡単なサクラレビュー商品判別方法。
口コミの内容や投稿時間、頻度などをAIによって調査。
総合的に判断して口コミが本物かフェイクかを調査しています。
1商品あたり3分程度で調査が完了し、サクラの割合や信頼性のレポートが公開されます。
完全にAI任せなので、ユーザーとしては非常にお手軽なのがメリット。
上で述べた3つのツールを管理人の独断と偏見で順位付けしてみました。
- 1位:ReviewMeta(WEBサービス)
- 2位:レビュー探偵
- 3位:サクラチェッカー
1位は海外のサービスであるReviewMeta。
このサービスは「なぜこのデータになったのか」を公開しており、AIによる信頼性の問題を利用者が直接見ることで最終決定できるようになっています。
何度か使用した感じ、一番管理人と評価が一致しやすいと感じたため、1位にしました。
問題点は英語表記なので、読むのにちょっと苦労する程度でしょうか。
2位のレビュー探偵はアンドロイド端末だけで使用できるアプリ。
アプリなので手軽に調査ができる一方、詳細な調査結果が見れず、「なぜこうなったのか」がわからないのが不満。
これは予想なのですが、中国系製品は信頼性が低くしているかも。
3位のサクラチェッカーは正直精度に不満が残ります。
1位と2位の商品でNOだったものが、サクラチェッカーではOKだったということが何度がありました。
こちらも中国製は「日本語が怪しい」という事で一律点数が引かれています。
「メーカー名がタイトルに無い」など、商品紹介がAmazonの利用規約に沿っているか確認しているのは高評価。
管理人の書いた商品レビューを「怪しい日本語サクラレビュー」にしているのは許さない(私怨)。
※サプリとは一切関係のない工作道具のレビューです。
今回の調査方法として、複数の「サプリ」「美容品」「マニア向けの工業製品」で調査しました。
サプリ・美容品はステマが横行する一方、マニア向けの工業製品は理解者しか買わなず、ステマされる可能性が一番低いのが選定理由。
マニア向けの工業製品は海外製が多いので日本語がおかしいものも多い。
便利なように見えるツールによる信頼性の調査ですが、デメリットも存在します。
それは「使用しているAIは優秀か不安が残る」「業者が対策をする」といった点。
このようなツールが公開されて利用者が増えると、業者は「何とかしてツールの穴を突く方法でレビューしよう」とします。
その結果、巧妙な手法によりすり抜けるケースが増えてきました。
結果、管理人が見る限りヤラセレビューばかりの商品も、AIによっては「サクラではない」と判別してしまうのです。
自身の目で見て判別する方法とメリット・デメリット
このように、AIによる判別は既に難しくなっているのが現状です。
であれば自分で判断するしかありません。
精力剤や美容品についての判別方法は簡単。
- 成分をアピールしているのはサクラの可能性が高い
- 精力剤で「増大」と書いているのはほぼ確実に業者
- 「写真」は使用中のもの以外信用してはダメ
- サプリの場合、どんなにいい商品でも★5の上限は55%
まず、サプリや化粧品での口コミ内容が「成分アピール」ならほぼサクラでしょう。
利用者にとっては「どう変わったのか」が重要であり、配合成分はどうでもいいわけです。
例外としては、「その成分が体質によって副作用を及ぼす」場合。
「○○が配合されていたので、私の体質では○○(デメリット)になってしまいました」の場合は真実の可能性が高い。
精力剤の場合、「増大」という言葉が出たら業者が書いている可能性があります。
増大は「陰茎のサイズが大きくなった」という場合に精力剤の販売会社が言う言葉。
この場合、ちんこ、男性器、陰茎などと言った言葉はほぼ使用しません。
これは法律によって販売会社は言えないから、クセで書かないのでしょう。
普通の人は「陰茎のサイズが大きくなった」など、増大という言葉をほぼ使用しません。
化粧品やサプリの場合、手元に届いたものの「写真」は販売会社から提供された可能性があります。
使用している時の写真なら、少しは信頼していいでしょう。
とはいえ、確実性はないので信頼しすぎなのはダメ。
Amazonは口コミの投稿が非常に多い。
商品によっては100を超えることも珍しくありません。
口コミ数が多いサプリ(精力剤含む)の場合、特に工作を行わなければ★5が最大でも50%前後。高くても60%より上になることはほぼないですね。
サプリは体質や生活によって実感力が変わっていきますので、万人に効くわけではありません。
これは法則とかあるわけではなく管理人の経験則。
すべての商品で当てはまるモノではないですが、これだけでも覚えておけば騙される可能性はグッと小さくなるでしょう。
デメリットとしてはやはり手間がかかる。
なので全部の口コミは見ずに、1ページ目にあるものだけ確認しておきましょう。
最後に
電化製品などの場合、中国の業者がヤラセを行っている場合が多いですが、サプリの場合、一概に層とは言えません。
販売会社がサクラ会社に依頼して、それに従って業者がサクラ行為を行っている場合も。
中国の業者がすべてサクラを行っているという認識も間違いです。
中国からの業者であってもいいものを販売している会社は正々堂々と販売しています。
管理人も趣味で使用している加工・造形機器はAmazonから購入した中国製。
低価格商品なのにアフターフォローやサービスも手厚かったのでかなり満足しています。
しっかりした目利きがあれば、安心できる業者を見つけることが出来るのですよ。
↓役に立ったと思ったらシェアしていただけると管理人が非常に喜びます🤗
サイトの維持にも役立つので、よろしくお願いいたします。